鶴田静のCookbooks クックブック  (刊行年順)

『ザ・ファーム ベジタリアン・クックブック』野草社 1982 
飜訳・文・編集鶴田静

m15632072179_1shika scan 2021001のコピー2shika scan 2021001のコピー3


1980年の夏、アメリカ・テネシー州の1500人のビーガン・ベジが住む共同体を訪ね、そのルポと、そこから出版されている料理書を日本版としました。広大な土地で農作業・学校・病院・太陽光発電・他国の飢餓の救援、
反原発運動などなど、時代を見据えた活動をしていまし
た。現在は形を変えて在ります。



『ベジタリアン クッキング』 
大地の香り四季の味   柴田書店 写真・越田悟全  B5判 1986年初版

shika scan 2021001のコピー4
当時の一般的な書物の料理本のタイトルに、「ベジタリアン」と言う外来語が使われたのは、もしかすると、宮沢賢治の「ビジテリアン大祭」以来初めてかも知れません。しかも、前書の『ザ・ファーム』の外国からの本ではなく、東京郊外の小さな畑で、私と夫が作ったささやかな野菜や、どこにでもある普通の材料で作った、一風変わったお料理からか、本書は大変人気となりました。現在も、新刊書などのサイン会に、「おかあさんから使うようにと戴いた」と言う若い方が、使い込んだ本書にサインをお求めになります。とても嬉しい思いで涙ぐんでしまいます。前数前世紀以前から西洋、主にギリシャ・ローマで広まったベジタリアニズムは、日本では先ず仏教的菜食主義として中国からもたらされたのでした。私がイギリスで知り、勉学して出したベジタリアニズムの本の論理の実践として、ベジタリアン料理をどういうものかお示しするのは必衰のことだと思い、前年から自分で写真撮影を試みて勉強した料理を、柴田書店という料理専門書の出版社から出していただいたことは、光栄であり、正解だったと思います。20世紀の今現在、全世界では、「ベジタリアン/ビーガン」という、動物性でなく植物性食物を食べることは、地球環境、人道的倫理から必要不可欠のこととなりました。多くのレストランや料理本が出来ています。



マザーアース・キッチン  柴田書店刊 B5判 1990年初版
写真 エドワード・レビンソン
 

shika scan 2021001

地球は台所台所は地球。食物は地球環境の中に生まれる。母なる地球、母なる自然を大切にしてこそ、私たちの命を育む食糧は得られる。地球環境の現状とエコロジー的な暮らし方を、ベジタリアンの料理法とともに解説。四季の農村の風景と、その中でカラー撮影された、美しくもおいしそうな料理の写真が大きな動を呼ぶ。著者と写真家の共同作業による、魂身の一冊。ある教科書にこの本からの写真が数点採用されました。
周囲の環境や素材を説明するエッセイも満載です。B5判の大きな風景写真と、鶴田流自然の中に置かれた料理写真をお楽しみ下さい。
書評・紹介 毎日新聞「book ほん」覽/ 産経新聞 読書欄「地球環境時代の料理書」/「千葉日報「インタビュー この人と30分」『素材生かした料理法』(河野良恒)
  読売新聞 1990.9 「心の緑化 ヴェジタブル料理に託し」木下明美  /ウッディ・ライフ」誌 



☆本書の絶版後に文庫版として出版されました。


+『野菜いっぱい 大地の食卓』光文社 知恵の森文庫 

2003
年7月初版
皆様に愛読していただいた柴田書店刊「マザーアース・キッチン」が文庫になりました。コンパクトながら 96品の料理のレシピ。そして素材についての解説、環境への思いを熱く書きました。大判のマザーアース・キッチン」をお持ちの方も、始めての方も、 ぜひこの小さな一冊をどうぞ。ハンディーで、レシピも読みやすい。ベジタリアン・メニューの数を増やして下さい。   




ベジタリ アンのいきいきクッキングNHK出版 2003年9月初版
A4版95ページ  写真:エドワード・レビンソン

     shika scan 2021001



副題に「豆と野菜のおいしい80品」とあるように、四季別にベジタリアン料理を 紹介しています。私の定番と新しい料理。以前の『ベジタリアン クッキング』は絶版になりましたが、これはその生まれ変わりともいえるものです。 素材についての記事、そして「ベジタリアンとは」のコラムをしっかりと書いてあります。楽しいレイアウトでやさしい感じの本ですが、内容はとても濃いもの です。これまでの『田園に暮す』や『野菜いっぱい大地の食卓』と合わせてお手元に置いてください。
毎日新聞  9/24朝刊 生活 いきいき 家庭欄 『料理をする時は心を穏やかに。味がとんがってしまいます』。30年近く菜 食を続けてきた著者が、四季に合わせた豆と野菜のレシピ80点を紹介している。 ナッツとご飯のコロッケ、納豆ステーキ、豆腐と秋野菜の和風キッシュノノ。肉や魚を使わなくてもこんなに滋味あふれる料理が作れるのかという発見がたのし い。『おいしい料理が人々をつなぎます』『環境に心を配りましょう』。ごく自然に菜食を選び取った著者のアドバイスは、教条的でなく、穏やかな優しさにみ ちている。」
NHKのホームページ http://www.nhk-book.co.jp/magazine/



共著・シリーズ版など
shika scan 2021001のコピー6
作って食べようなっとうの本共著者・永山久夫 文化出版局 1982初版〜7刷〜
永山先生は食文化研究所主幹であり、特に発酵食品の権威者です。
日本の食べ物の歴史にお詳しい研究家です。






shika scan 2021001
『健康食 とうふ』共著 津村喬 他 農文協 1984初版
太極拳の指導者として知られた津村さんは評論家でもあり、料理家でもありました。
本書ではお得意のお料理を受け持ち、私は製造者のルポなどをしました。早逝が悔やまれます。









自然冒険図鑑7 『はじめての自然菜園』岩波書店 1994初版
shika scan 2021001 
  
写真・エドワード・レビンソン

野菜作りは素人の私たちですが、近所の子どもたちと一書に学びました。その記録です。
この子らはすでに親となりました。










飜訳書(英語〜日本語)

『カラダにいいものを食べよう』マリリン・バーンズ著/
shika scan 2021001

サンティ・クリフォード絵晶文社 1985初版
201211月19

名称未設定
教師が描いた子どものための本ですが、私たち大人にも十分な読み応え。食物の栄養ばかりでなく、
歴史や逸話なども楽しく語られている。

日本の事情は翻訳者がまとめ手挿入しました。
1985年以来、とぎれることなく売れ続けているシリーズです。

  





『おいしい若草物語』グレッチェン・アンダーソン著/挿画 カレン・ミローヌ 
shika scan 2021001のコピー5
文化出版局  1987初版
紹介「アサヒ タウンズ』紙 1987年5月「出版 会報」 

この本のお料理を考えて作ったのはわずか9才のグレッチェンさんです。お料理も「若草物語」も大好きです。
カレンさんはすてきな若い女性。オルコット家の家で博物館の「オーチャードハウス」でお会いしました。以前、そこで私は本書の原書を見つけたのでした。



『リンダ・マッカートニーの地球と私のベジタリアン料理』リンダ・マッカートニー/ビーター・コックス著 文化出版局 1992 共訳者 深谷哲夫

shika scan 2021001のコピー7 shika scan 2021001のコピー8

言わずと知れたポール・マッカートニーの妻リンダさん。60年代の終わり頃から、
一家揃ってベジタリアンになりました。演奏ツアーでも、クックさんがベジ料理を作ります。
私の読者AYさんが素晴らしいお話しをしてくれました。AYさんがJALのアテンダントをしていたとき、乗客はボールとリンダ夫妻でした。
AYさんはこの翻訳書からのお料理を特に夫妻に供しました。そしてこの本をお見せしたらとても喜び、サインを二人で入れてくれたのです。
ある私の講演会にAYさんが来て下さり、そのお話をして下さり、それに私のサインをお入れしました。なんというミラクル!



『エドさんのピンホール写真教室』エドワード・レビンソン著
ed cover 2

岩波書店 2007初版
写真家として日本で比較的早く、レンズのない針穴だけの「ピンホールカメラ」で作品を作り始めました。
メディアでも注目され、テレビにも何回か出演しました。教室を開いてワークショップで生徒さんに教えました。
その教科書としての本です。生徒さんたちの写真やお話も掲載されています。


『ぼくの植え方』 エドワード・レビンソン著 著岩波書店 2011 初版
edo_cover_1

エドワード・レビンソンの半生、特に日本に到着してからの冒険談!
手前は愛犬トビー。